学校ブログ
5年 田植え
5/6に5年生が田植えをしました。
両手間隔で広がって、素足で田んぼに入ります。
「キャー、気持ち悪~。」「ぼくはけっこう気持ちいいで~。」と意見が分かれます。
一人3列ずつ請け負って、苗を植え、後ろに下がっていきます。
みんな一生懸命がんばりました。
田起こしの時もそうでしたが、人数が少ないのに、予定していた時間より早く終わりました。
みんながんばり屋さんなのです。
それにとても上手でした。すばらしい。
1年 いくつといくつ
今日は6の勉強をしています。
教科書では、6人でイス取りゲームをして、イスに座れた人と座れなかった人(いくつといくつ)に分かれています。
お話だけではなく、教室で本当にイス取りゲームをします。
初めに赤と白チームを決め、イス取りゲームで残った6人の赤白の組み合わせを、黒板でまとめていきます。
遊びながら、学習する。楽しみながら、学習する。いいですね。
6年 生活時間をマネジメント
6年生は家庭科で、休日の自分の時間の使い方をマネジメントしました。
まず、休日の1日の時間の使い方を表に書き入れ、気づいたことを書きます。
「赤ちゃんの面倒をがんばってみている。」と自己肯定型や、「ゲームばかりしすぎ。」と素直に反省している子もいます。
テレビだけでなく、ゲーム・ユーチューブは今の時代ですね。
外で遊ぶというのも、今はないのでしょう。
時代が変わったで終わってもよいのでしょうか。
それはさておき、休日の朝起きる時刻、夜寝る時刻も人によって大きなばらつきがあります。
その後、健康に必要な時間と学校に行ったり仕事をしたりする時間、自由な時間に分けます。
最後に、家族と一緒に過ごす時間を作るためにできることを考えました。
2年 学校案内
2年生が、1年生に学校を案内しました。
校長室にも来てくれました。
初めは、「ここは校長室です。校長先生がお仕事をされる部屋です。大切なお客さんが来られることもあります。」と、書いてあることを読み上げているだけでした。
でもその後、「これはメダカです。」「鬼滅の刃のマスコットもあるよ。」「この中にカブトムシの幼虫がいるんだけど、ミミズもいます。」と、
詩の暗唱のために校長室によく来て知っているので、レア情報も教えていました。
他の教室でも、書いていないことを自分で考えて教えている姿が、何ともほほえましく、たくましく思えました。
5年 田起こし
「かしっこタイム」で書いた、児童の作文を紹介します。
今日、田起こしをしました。地いきの方のお手伝いもありました。
最初にお米ができるまでを教えてもらい、その後、やり方を教えてくださいました。
次に、田起こしをしました。最初は、地いきの方に手伝っていただいたけど、後半からは1人でできました。
地いきの方に、「上手くなったね。」とほめてもらい、うれしかったです。(Y・N)
4年 漢字練習
4年生は、漢字練習をがんばっています。
1年生80字 2年生160字 3年生200字 4年生200字 5年生185字 6年生181字を習います。
実は、3・4年生が一番多いのです。
だから、がんばって漢字練習をしています。
ちなみに、ウィキペディアによれば、中国では1年生から1000字以上の漢字を教えるそうです。
そう考えるとまだ少ない方です。がんばって!
まずは、空書き。次に指書き。
そして漢字ドリルへなぞり書き。最後はプリントに書いて練習します。
やはり、覚えようと思って、ていねいに書く方が身に付きます。
3・4年 読み聞かせ
今年は、3・4年から、お話会が始まりました。
毎月、第2・4週に、読み聞かせグループ「やまびこ」さんが来てくださいます。
今日はどんなお話を聞かせてもらえるのかと、子どもたちはとても楽しみにしていて、シ~ンと静かに聞いています。
とてもお行儀がいいです。
終わった後のお礼のあいさつも、とても気持ちのよいものです。
「ああ、学校っていいなあ。」と思います。
PTA・同窓会評議員会
4/16(金)にPTA・同窓会評議員会がありました。
密にならないように、体育館で行いました。
今年度のPTAの各部の活動について、検討をして頂きました。
育成研修部は、あいさつ運動に力を入れて頂きます。
広報部は6・3月にPTA広報「はびろ」を発行します。親子活動部は、今年度もアンケートを取って図書を購入します。
また、会議の直前に、新型コロナウイルスが急激に広がってきているので4/21(水)学習参観を中止にするメールを出したことをお伝えしました。
保護者の皆様には、参観に向け休みを取っていただくなど、楽しみに準備して頂いたでしょうに、大変申し訳ありません。感染予防には、十分お気を付けください。
3年 ケンステップ
3年生は体育で、多様な動きをつくる運動としてケンステップをしました。
写真のように色つきの丸い輪に矢印が付いています。
初めは色に関係なく、輪の中に足を入れ、走っていきます。
次に、赤と黄色は必ず1回は通って行きましょう等と指示を出します。
それで、通り道を自分で考えます。
慣れてくると、ケンケンでしたりするようです。
この日はこの後、みんなの好きなドッジボールで楽しみました。
2年ふきのとう
2年生は国語で、「ふきのとう」の学習をしています。
初めはみんなで一斉に読み、慣れてくるとペアを作って役割読みをしていきます。
二人でよ~く練習して、さあ、発表。
雪の下から顔を出そうと、力強く踏ん張るふきのとうの気持ちがよく表れています。
中にはセリフを覚えてしまって、教科書なしで発表している子もいます。
すごいですね。