ブログ

カテゴリ:授業の様子

6年 お楽しみ会の準備

6年生は、学期末のお楽しみ会の話し合いをしていました。

「私たちは名探偵」「絵しりとり」「高速しりとり」「宝さがし」「マジカルバナナ」「ジェスチャーゲーム」だそうです。

「私たちは名探偵」ってどんなことをするんでしょうね。

担任に聞いたら、「まず、出題者が答えを決めます。それに対する質問をグループで考え、ホワイトボードに書きます。それをYESかNOで答えてくれます。それを繰り返し、早く正解を導き出せた班が名探偵です。口で質問せずに、ホワイトボードで質問するところが、新しいですね。」と言っていました。

お楽しみ会の出し物は、教科書なしで子どもたちが1から創り出すものです。

だから、うまくいくのかドキドキです。

だからこそ、聞く人への意識が育ちます。

ここで達成感を得た子は、強いですよ。大きな自信になります。

4年 ソーラーカー

太陽はほぼ真上。これならソーラーカーが、ガンガン動くぞと思って中庭に出て来たのに、いっこうに動きません。

太陽に雲がかかっていると、さっぱり動かないのです。

子どもたちの影を見るとよくわかります。

雲がかかると、明るいけれども影ができません。

雲の間から日が差してくると、濃い影ができて、ソーラーカーが動き出します。

子どもたちは走り出したソーラーカーを追いかけて行きます。

「お~い、まて~。まってくれ~。」みんなの笑顔であふれています。

5年 俳句作り

子どもたちは、俳句を考えました。

タブレットのオクリンク機能を使って、入力し、絵を描きました。

その絵、俳句をだれが作ったのかを当てるゲームにしていました。

ただし、入学からずっと1クラスで、絵の描きっぷりや字の形ですぐに分かってしまうようです。

そう考えて、文字は手書きではなく、活字入力にしたと話している子もいました。なかなか鋭い!

1年 なつが やって きた

生活科「なつが やって きた」の学習で、夏の草花や虫を探しに幼稚園の跡地に行ってきました。

夏になると草むらは虫がいっぱいで、子どもたちはがんばって虫をつかまえていました。

虫網も持って行ったのですが、断然、手の方が早い!バッタやチョウ、カマキリ・・・。

シロツメグサで花かんむりも作りました。

1年 がっこうだいすき

「せいかつ はれたら、すなばあそびをするよていです」と時間割に書いてありました。

ワクワクしますね。

6/29はちょうどいい曇り空。

子どもたちは満面の笑みで、砂遊びに興じています。

「学校にも、砂場があるんですよ。

でも、こども園のように砂遊びだけをする砂場ではありません。

大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが走り幅跳びをするのにも使います。

だから石とか入れないで。使った後は、どうしておくといいのかな?」と先生が尋ねていました。

これが生活科です。

3年 英語

5・6年の英語は週2時間、3・4年の英語は週1時間、1・2年は年間10時間、英語の学習があります。

3年生は今、“I like blue.”の学習で、主に色の学習をしています。

まず、BLUEチームとREDチームに分かれて10面体のサイコロを振り、サイコロの合計を”Seventeen apples.”のように答えます。

早く答えられた方のポイントになります。

次は、キーワードゲーム。

机に消しゴムを置き、キーワード"green”を決め、先生がキーワードを言ったら消しゴムをとります。

以前は机を合わせ、ペアで対決していましたが、今はコロナで、メイソン先生や担任が消しゴムをとります。

この日は校長の私もCatcherとして参加して、盛り上がりました。

最後はステレオゲーム。

英語版の聖徳太子ゲームです。

“I like purple.”と4人がそれぞれ好きな色を同時に言い、誰が何と言ったかを当てるゲームです。

当てるのが難しい分、これも盛り上がります。

ゲームを楽しみながら、何度も大きな声で単語を繰り返すうちに、いつの間にか英語が身に付いていきます。

やはり、「楽しい」が基本です。

2年 まちたんけん

2年生は、まちたんけんに出かけました。

グループに分かれて、ショッピングセンター信沢さん、川村百貨店、JAレーク伊吹へ行き、「おすすめのものは何ですか?」「お店をしていて大変なことは何ですか?」など、色々な質問をしました。

川村百貨店では、「朝3時に仕入れに行くのが大変です。」と答えてくださいました。

そして最後に、柏原宿歴史館へ行きました。

たくさんの福助人形があって、びっくりしていました。

6年 私たちにできること

学校では、電気や水、食料などが、家庭よりずっと多く使われています。

資源や環境を大切にするために、学校でできることを提案する文章を書くというゴールに向かって、まずグループで調べるテーマを考え、交流をしました。

ポイ捨てが3つ重なったので、変更しました。

これからインターネットなどで調べて、書く材料を貯め、文章にしていきます。

これも、"Think globally, act locally"「地球規模で考えて、行動は足元から」ですね。

1年 シャボン玉

生活科で、シャボン玉を作りました。

みんなシャボン玉が大好きです。

♪か~ぜ、風ふくな。シャボン玉とばそ♪ シャボン玉で遊んだことを元に、国語でしたことを発表しました。

「いつ、どこで、だれと・・・」次はみんなで文章を書く練習です。

「、」や「。」に気をつけて、1文字ずつ確認しながら書きました。

もうすぐ一人で作文が書けそうです。

自主学習ノート

3年生以上は、自主学習を進めています。

昨年度までは、「家庭学習強調週間」として取り組んでいましたが、

今年度は昨年以上に柏原中との連携を強くして、中学校のテスト前週間に合わせ、

「ばびろ家スタディ週間」として取り組んでいます。

先日の学習参観日に、3・6年で自主学習の良いお手本の掲示がしてありましたので、紹介します。