ブログ

学校ブログ

田んぼ学習が始まりました。(5年生)

4月17日(水)田おこし

5年生の田んぼ学習が始まりました。

今年度も田んぼの先生にお世話になります。

よろしくお願いいたします。

作業が始まりました。

1時間後、全部おこしました。

電子掲示板スタート【ICT機器活用】

4月10日

児童昇降口前廊下に電子掲示板の運用を開始しました。

行事や日々の学習の様子、委員会・クラブの連絡等、幅広く活用していく予定です。

今日からは、昨日の入学式の様子をスライドショーで発信しています。

参観日に来校していただいた際には、ぜひご覧ください。

入学式

4月9日(火)

令和6年度入学式を挙行いたしました。

元気な15名の新1年生が入学しました。

おめでとうございます。

式の後半では、6年生がお祝いのメッセージやリコーダー演奏をしてくれました。

卒業式

3月19日(火)卒業式

23名の6年生が巣立ちました。

今後のご活躍をお祈りしています。

 

卒業生にコサージュをいただきました。

3月13日(水)

地域の皆様より、卒業生に手作りのコサージュをいただきました。

19日(火)に卒業する6年生は、地域の皆様からもお祝いしていただき、とても幸せです。

ありがとうございます。

卒業を祝う会

2月29日(木)

卒業を祝う会を実施しました。

各学年からのメッセージや6年生クイズ、歌のプレゼントなど、楽しくお祝いすることができました。

薬物乱用防止教室(6年生)

2月26日(月)

6年生で薬物乱用防止教室を実施しました。

学校薬剤師の大津先生から、薬の正しい飲み方やオーバードーズによる体への影響、薬物依存などについて

教えていただきました。

ありがとうございました。

全校なわとび大会

2月8日(木)

全校なわとび大会がありました。

笑顔いっぱいの楽しいひとときとなりました。

プロジェクト委員会のみなさん ありがとう。

3年生 伊吹山文化資料館見学

1月30日(火)

3年生が伊吹山文化資料館へ校外学習に出かけました。

かきもち・石臼体験・なわないの3つの体験学習をし、昔のくらしについて学びました。

伊吹山文化資料館友の会(ボランティア)のみなさん ありがとうございました。

オンライン防犯教室

1月26日(金)

5・6年生を対象に米原警察署の防犯教室(オンライン)がありました。

SNSの危険性や不審者対応など、児童の質問にも答えていただきながら学びました。

ありがとうございました。

 

 

元気な子どもたちです

昨日は、大雪で休校となりましたが、今日は通常通りの登校ができました。

休み時間には、元気な子どもたちの声が運動場から聞こえてきました。

避難訓練

1月17日(水)

全校避難訓練を実施しました。

今回は休み時間に地震が発生した想定で、「自分の命は自分で守る」行動が

できるように訓練をしました。

スキー教室(5年生)

1月12日(金)

5年生がグランスノー奥伊吹へスキー教室に出かけました。

慣れない感覚に怖がっていた子どもも、帰るころには滑れるようになりました。

子どもたちの上達は速いです。

「ようこそ先輩 読売巨人軍 横川 凱さん」

12月4日(月)

同窓会事業「ようこそ先輩 読売巨人軍 横川 凱さん」を実施しました。

本校の卒業生である横川さんからは、「自分を信じてがんばってほしい。」とのメッセージをいただきました。

また、5・6年生児童との給食交流も楽しんでくださいました。

子どもたちにとっても、教職員にとっても、とても素敵な時間でした。

ありがとうございました。

読売巨人軍公式サイトで紹介されました。 https://www.giants.jp/news/22038/

読売ジャイアンツのインスタグラムでも紹介していただいています。

人権集会

12月1日(金)

人権集会を実施しました。

今年は、林智子先生をお招きし、生きることや命の大切さについてお話を聞きました。

ありがとうございました。


はびろ学習ラリー

11月29日(水)

全校はびろ学習ラリーがありました。

それぞれの学年で、ICT機器を活用しながら調べたことを発表しました。

マラソン大会

11月9日(木)

全校マラソン大会を実施しました。

みんな 力いっぱい 最後まで がんばりました。

はびろウォーク

11月1日(水)

全校ではびろウォークに出かけました。

今年度は、須川の歴史を学ぶたてわり遠足です。

保護者の皆様、地域の皆様、学校運営協議会委員の皆様には、ボランティアとしてお世話になりました。

ありがとうございました。

人権の花運動

本校は、「じんけんの花運動」に参加しています。

サルビアの赤があざやかです。

みんなのいのち輝け!

運動会

10月14日(土)

令和5年度運動会を開催しました。

今年度の変更点は、入場制限なし・6年生親子種目の復活です。

みなさんの声援に子どもたちはやる気と元気をいただき、いつも以上にがんばっていました。

ありがとうございました。

2年生 いきいきサロン訪問

10月11日(水)

2年生が地域のいきいきサロンに訪問しました。

前半は、おじいさん、おばあさんに、運動会の演技や得意な遊びを見ていただきました。

後半は、一緒に遊んでいただきました。

よい学びの機会をくださり、ありがとうございました。

6年生 フラワーアレンジメント(ものづくり教室)

10月3日(火)

6年生のフラワーアレンジメント教室(ものづくり教室)がありました。

これは、滋賀県職業能力開発協会の出前授業で、花玄(長浜市)様とナチュレ(野洲市)様に

講師をしていただきました。みんな、とっても楽しそうでした。

ありがとうございました。

 

4年生 バリアフリー学習

9月21日(木)

4年生がバリアフリー学習をしました。

車いす体験やアイマスク体験を通したよい学びの機会となりました。

滋賀県交通戦略課、湖国バス、市担当課のみなさん ありがとうございました。

「清滝のイブキ」(100号サイズ)

9月15日(金)

京都府木津川市内中学校の美術教諭様から「清滝のイブキ」(100号サイズ)を寄贈していただきました。

ふるさと学習や図画工作科の学習で活用していきたいと考えています。

ありがとうございました。

4年生 手話教室

9月14日(木)

4年生で手話教室をしました。

ボランティアの皆さんから、熱心に手話を教えていただきました。

ありがとうございました。

5年生 稲刈り

9月7日(木)

5年生が稲刈りをしました。

ボランティアの皆さんのご支援ですばらしい学びの機会となりました。

ありがとうございました。

【さあ はじまりました!】

【雄大な伊吹山が見える田んぼです。】

【刈り取れました!】

【学校のフェンスにかけて作業終了です。】

2年生 伊吹山登山

9月1日(金)

2年生が伊吹山登山に出かけました。

登山道では、ボランティアさんに説明をしていただきながら、山頂めざして歩きました。

ありがとうございました。

素晴らしい景色が広がっていました。

同窓会役員会

7月6日(木)

同窓会役員会を開催いたしました。

今年度より、新体制でのスタートとなります。

みなさま よろしくお願いいたします。

4年生 クリスタルプラザ見学

6月23日(金)

4年生がクリスタルプラザ見学に出かけました。

職員の方の説明や施設見学では、みんな熱心にメモをとりました。

クリスタルプラザのみなさま よい学びの機会をありがとうございました。

6年生 写経・座禅学習

6月20日

6年生児童が、寂照山円乗寺成菩提院で写経・座禅学習をしました。

ご住職より、お話を聞いた後、写経に取り組みました。

保護者様にもご参加いただき、ありがとうございました。

2年生 食に関する指導

6月19日(月)

2年生で食に関する指導を実施していただきました。

紙芝居でご指導いただき、子どもたちは、関心を持って学びました。

ご指導ありがとうございました。

 

ことばのがっしょう会・PTA親子活動・引き渡し訓練

6月14日

ことばのがっしょう会・PTA親子活動・引き渡し訓練を実施しました。

ことばのがっしょう会では、どの学年も素晴らしい群読を発表しました。

PTA親子活動は、親子でダンスを楽しみました。

ダンス講師のRie先生、楽しいひと時をありがとうございました!

5年生 花菖蒲草刈り

6月6日(火)

5年生が花菖蒲園の草刈りをしました。

6月中旬になると花が咲いて美しい景色が広がるそうです。

ボランティアの皆様、ご支援ありがとうございました。

6年生 修学旅行

5月26・27日

6年生が奈良へ修学旅行に出かけました。

2日とも素晴らしい天気で、よい学びの機会となりました。

勾玉づくりに挑戦しました。

夜の買い物を楽しみました。

その迫力に驚きました。

新体力テスト

5月23日(火)

全校で新体力テストを実施しました。

低学年は、6年生がサポートしてくれました。

柏原中学校吹奏楽部演奏会&学校運営協議会

5月18日(木)

小中連携事業として、柏原中学校吹奏楽部のみなさんの演奏を鑑賞させていただきました。

近い距離での生演奏は迫力がありました。

ZTV放送予定 11チャンネル 5月22日(月)「おうみ!かわら版 彦根」

       12チャンネル 5月26日(金)から1週間

楽器クイズでは、それぞれの楽器の音の違いを聞かせていただきました。

柏原中学校吹奏楽部みなさん、素晴らしい学びの機会をありがとうございました。

学校運営協議会委員の皆さんにもご参観いただき、演奏会終了後、第1回会議を開催しました。

4年生 やまのこ学習

5月16日(火)

素晴らしい天気のもと、高山キャンプ場で「やまのこ学習」を実施しました。

もりもり探検や火起こし体験を楽しく学習しました。

もりもり探検では、クイズに答えながら、森の音やにおいに気づきました。

火起こし体験では、マッチを使って火をつけました。

 

5年生田植え

5月9日(火)

素晴らしい天気のもと、5年生が田植えをしました。

今回もボランティアの皆様にお世話になり、素晴らしい体験ができました。

ありがとうございました。

ボランティアの皆様と一緒に植えました。

素晴らしい体験ができました。

 

民生委員児童委員さんとの懇談会

5月8日(月)

柏原学区の民生委員児童委員さんとの懇談会を開催しました。

会場校(柏原小学校)の学習参観の後、柏原こども園、柏原小学校、柏原中学校より

各校園の取り組みを説明し、委員の皆様との意見交流をさせていただきました。

委員の皆様にはお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

5年生 田おこし

4月20日(木)

5年生の田んぼの学習が始まりました。

今日は、田おこしです。子どもたちのいい表情が見られました。

田んぼの先生方 ありがとうございます。

田んぼのお話を聞いて、いよいよ田おこしです。

がんばりました。次は、田植えに挑戦です!

入学式

4月10日 入学式

令和5年度は、11名の新1年生が入学し、全校児童87名です。

笑顔いっぱいでスタートです!

お巡りさんから、交通安全のお話も聞きました。

 

全校 なわとび大会

 3年ぶりの開催になりました。

 つまり、1~3年生は初めて。司会運営を務めた5・6年生のプロジェクト委員会にとって、2・3年生の時にやったことなどほぼ忘れていたのですが、よく考えてしっかり進行をすることができました。各学年で8の字跳びをしたのですが、今までの練習の成果をしっかり発揮しました。6年生は、「さすが~。」と思わず声が出るくらいすごかったです。

3年 昔の暮らし体験

 石臼、縄ない、火鉢と3つのグループに分かれて体験しました。

 どのグループでも、子どもたちの視線に合わせて、丁寧に説明をしてくださいました。子ども達にとって大変有意義な学習になりました。火鉢に手をかざしながら、かきもちを焼く姿を見て、なおかつ、おばあちゃんのまったりとしたお話を聞かせてもらって、ほんわかとした温かい時間を過ごすことができました。ちなみに、私(校長)は幼稚園のころまで写真のような五右衛門風呂に入っていました。父が五右衛門風呂のふたに白熱灯をぶら下げてくれたのですが、濡れて漏電したら・・・と考えると恐ろしくなります。

  

6年 租税教室

  租税教室がありました。

 みんなが普段通っている橋は、「誰が作ったのでしょう?」「誰がお金を出したのでしょう?」と税について考えました。最後にジュラルミンケースに入った1億円(子ども銀行)を見て、1千万円を手にしました。何ともずっしりと重かったそうです。

3年 光の星

  米原市の初任者研修の授業研究会に、たくさんの先生が来られました。

 児童数が少なく、普段こじんまりとしているところに、子どもの数より多い先生が来られたので、子どもたちは緊張気味でした。それでも子ども達は、先生の発問に対して一生懸命考えていました。「なぜ、三つ目の星は金色に輝いたのか。」「美しい心とはどんな心なのか?」

全校 給食集会

  給食集会は、今年もリモートで行いました。

 給食でお世話になっている校務員さんや給食センターの人たちに、感謝を込めてお礼のメッセージを送りました。そして、健康・給食委員会の子どもたちが、給食が始まったころのことについてクイズを出してくれました。給食があるのは当たり前のようになっていますが、外国では給食がないのが当たり前。給食を始められた先人たちにも感謝しましょう。

2年 成長のアルバム

 サーバーの2年生のフォルダの中から、成長のアルバムに使う写真を選びます。

 たくさんの写真があって、「え~、どれにしよう?」と迷っている子もいますが、それぞれにフォルダを開いていって、お気に入りの写真を選びます。その写真をコピーして、自分のタブレットのデスクトップに貼り付けます。今までなら高学年でしていたようなことが、低学年でも出来てしまうのです。要領がわかると、こんな風にするんだよと教えている子もいます。こども達の進歩は著しいものです。

1年 ビスケット

 1年生もタブレットをけっこう使いこなしています。

 まず、QRコードを読み取って、ビスケットと言うソフトを起動します。画面の右にメガネのような絵をドロップして、その左右の枠の中に魚の絵をドロップします。左右に置いた位置(高さや左右)のずれが、魚を動かす方向やスピードに変換されます。次はお化け。「見て見て、こんな風に動くよ。」と友達に自慢したくなります。最後はパックマンをいっぱい作って動かしました。

全校 始業式

 3学期が始まりました。

 今回もリモートで始業式を行いました。今年はうさぎ年。ピョンピョンはねて、飛躍の年にしましょう。学年の代表が、冬休みの思い出や新年の誓いを発表しました。どの子もしっかり言うことができ、やる気がみなぎっていました。

2年 つないで つるして

 教室が、くものす屋敷になっていました。

 図画工作科の学習で、新聞紙を長く切って、「つないで つるして」の造形遊びをしました。さながら、くものす屋敷です。迷路のようになっていて、写真を撮りに動くのも一苦労でした。みんな、嬉々として楽しんでいて、「あぁ、楽し~。」と言う声が聞こえてきました。子どもの笑顔にパワーをもらいました。

全校 人権集会

 今年は、東京パラオリンピック シッティングバレーボ-ルで活躍中の田中浩二さんに来てもらいました。

 小学校4年生からバレーボールを始め、高校の時には滋賀県の代表として全国大会に出場するほどでした。社会人となってからも、バレーボールに打ちこんでおられました。30歳の時に交通事故にあい、九死に一生を得ましたが、左足を失ってしまいました。それからシッティングバレーボールに出会い、健常者と共にオリンピック選手としてがんばり、アテネ・北京オリンピックでは、キャプテンも務められました。

 落ち込んでいる時に元気づけてくれたのも、くじけずにがんばれたのも、仲間の力と話してくださいました。アジアチャンピオンの金メダルを見せて下さったり、児童全員に義足に触らせてくださったりしました。その後、5・6年生は直々にシッティングバレーボールを教えてもらい、貴重な体験ができました。

 

 

2年 米原駅たんけん

 柏原駅から電車に乗って、米原駅たんけんに行きました。

 柏原駅や米原駅で、たくさんのお客さんを乗り降りさせる駅の工夫を調べました。柏原駅では、ホームの1番東の端まで行ってみました。米原駅では、特別に自動改札機の中身を見せてもらいました。帰りの切符は、一人一人がドキドキしながら自動券売機で買いました。回収しなくてよかったので、切符は一人一人がお土産として持って帰りました。

〇米原えきへ行こう

 今日、かしわ原えきと米原えきへ行きました。まず、電車にのって米原えきに行きました。かいさつきの中みを見せてもらいました。線がたくさんありました。きっぷのかい方も教えてもらいました。ホームに行ったら、SOSボタンがありました。「人がたおれたりしたら、そのボタンをおすんだよ。」と教えてもらいました。多目てきトイレもありました。あと、目の見えない人のために点字ブロックがありました。丸い点字ブロックやぼう線みたいな点字ブロックがありました。つぎに、きっぷ売り場できっぷを買いました。電車にのって楽しかったです。(M・M)

3年 大野木太鼓踊り

 大野木の方が4名も来てくださいました。

 パワーポイントで説明してくださいました。夏休み中の夜に15日ほど、集まって練習をするそうです。保育園の年長さんから始めます。コロナのために3年間やっていないそうです。早く復活して、地元を盛り上げてほしいものです。

全校 マラソン大会

 マラソン大会も晴天に恵まれました。

 高学年、低学年、中学年の順に行いました。学校支援ボランティアの方が11名も、マラソン立ち番&応援ボランティアとして参加してくださいました。ボランティアの方が書いてくださった感想が、子ども達へのエールの思いを込めた詩だったので、早速大きく印刷して昇降口に掲示しました。ありがとうございます。

全校 はびろウォーク

 清滝区に、子ども達の明るいあいさつが響き渡りました。

〇はびろウォークがたのしかったです。山をおりるのがたのしかったです。じゃんけんがたのしかったです。ぼうけんしているみたいでたのしかったです。1年Y・S

〇はびろウォークがありました。じゃんけんをしました。じゃんけんは四回ぐらいかちました。ビャクシンの木を見ました。山にのぼりました。山のぼりが楽しかったです。かんばんを数えました。四つありました。二ひきのこま犬のちがいを見つけました。玉と口がちがいました。楽しかったです。2年M・R

6年 かまどベンチ

 昨年度は柏原中生にかまどベンチを作ってもらいましたが、今年度は6年生で1基作りました。

 1日目、土台のための穴を掘ります。2日目、コンクリートをこねて、土台を作ります。3日目、土台の上に、レンガを2段積みます。4日目、残り3段、全部で5段積んで完成です。

4年 バスを活用した障がい者体験

 4年生の福祉体験第4弾。

 公共交通機関がしている障がい者に対する対応や工夫を学ぶため、バスを活用した福祉体験が行われました。車椅子でのバス乗車体験や、車椅子スロープが備わっているノンステップバスの仕組みを知るなど、児童にとって新鮮な体験になりました。

運動会 6年

 小学校最後の運動会。リーダーシップを発揮して、全校の団結力を見せつけました。

 当日、足はいたくないし、体調がよくて、「これなら勝てる。」と思った。まず、100m走だ。自分の番が来ると、いつも視線が来る。当日は、気絶してしまいそうなほどたくさんの視線だ。それだといつもの2倍きん張する。「絶対、1着を取らないと。」と自分に言い聞かせた。走っているときは、足が岩のように重たい。だが、1着は取った。自分の走りに満足していた。そして、全てを出しつくした。足が回復してきたころ、6年のリレーが行われた。またこちらに視線が来る。なぜかさっきの2,3倍の視線が来る。期待されているのだろう。さっきとは足がちがう。2Lのペットボトルの中に水が入った重さのように、重い。さっきよりはだいぶましだけど、何かい圧を感じる。リレーではR君ととなりだった。最後にダンスやフラッグをした。小学校最後だったけど、1~5年より、10倍楽しかった。(Y・Z)

運動会 5年

 競技はもちろん、係の仕事もしっかりと責任を果たしました。

 今日はすごく良い天気で、運動会日和でした。百メートル走では、一番になるという目標で、力いっぱい走りました。一番になれなかったけど、転ばず、自分の出せる限りの走りができました。次に、団演ではすごくきん張しました。ぼくは体育の時間や家で何度も練習しました。うまくおどることが出来て楽しかったです。終わった後、お父さんとお母さんが、「旗の動きや体そうの部分がしんどそうだったけど、きれいにできてた。すごく一体感があった。」と言ってくれて、すごくうれしかったです。今年もコロナかの運動会で、徒走と団演とリレーだけでした。赤組が勝ったけど、みんなと応えんし合うことができました。来年は、6年生で応援や下級生との関わりも増えてくるので、責任をもった行動ができるようにがんばります。(N・K)

運動会 4年

 走る姿勢が、様になっていますね。 

  今日、運動会がありました。まず、80m走がありました。4位だったのですごくくやしかったので、マラソンは勝ちたいなと思いました。次はダンスがありました。ござれGO・SHUは「よいとよいやまっかどっこいさのせー」の所はしっかりのばせていたと思うし、前へ足をのばして、後ろへ足をのばしたり、ななめへ足をやるのはしっかり足を動かせたと思うのでよかったと思います。南中ソーランは「かまえ」の所が静かに動かずできていて、のばすところはのばすことができ、かっこよかったと思います。リレーは負けてしまったけど、速く全力で走れました。みんなも最後まで全力で走れました。1・2年生のダンシング玉入れは、ダンスの所はかわいくて玉入れはうまくいっぱい入れていました。5・6年生のダンスは3曲あって、ダンスはそろっていて、特に旗の所がそろっていて、バシッと言ういい音が聞こえました。移動などもあってよかったと思います。今年の運動会も楽しくがんばれたのでよかったです。(S・K)

運動会 3年

 南中ソーラン、「構えて!」の低さが秀逸です。 

 ぼくは、運動会で一番がんばったことは、80メートル走をがんばりました。80メートル走で1位をとりたかったから、80メートル走で1位をとるゆめをみたら1位をとれてうれしかったです。リレーでは、ギリギリ1位でうれしいけど、ぼくはいっしゅんだけぬかされたけど、ぬかし返しをして、次の人にバトンをわたせてうれしかったです。あと、ボールをホウルで、10分以内でできたし、何位とかはないけど1位をとれました。赤色は2位でゴールしたけど、10分以内でゴールできて2チームともちゃんと10分以内でできてよかったなと思いました。だん体えんぎでは、ござれゴーシューがうまくおどれなくてくやしかったけど、南中ソーランではうまくおどれてうれしかったです。4年生では、もっとがんばりたいです。(M・Y)

3年 清滝大松明

 清滝の方に、大松明のお話をしてもらいました。

 お盆の日に、清滝の若者が直径1.4m、長さ10mあまりの大松明をかついで清滝山に登り、お精霊を迎えます。祖先の霊を祀る盛大な火祭りです。ほら貝を吹いて下さったり、太鼓や鐘を鳴らしたりさせていただきました。

4年 車いす体験

 4年生の福祉体験第3段。

 今回は車いす体験をしました。初めに、車いすの乗り方、押し方のお手本を見て、いざ出発。登りの段差は前向きに、後ろのステップを踏んで前の車輪を持ち上げます。下りの段差は、後ろ向きに降します。下り坂も後ろ向きです。それはなぜでしょう?答えは、11/30のはびろ学習ラリーで聞いてください。

5年 ミシンボランティア

 ミシンでナップザックを作るのに、保護者と学校支援ボランティアさんにお手伝いいただきました。

 9/30と10/6に来ていただきました。保護者のべ4名、ボランティア8名の方に来ていただき、グループに一人ついていただいたので、子どもたちも安心して取り組むことができました。仕上がりもきれいにできたので、子どもたちはすぐにそれを背負って、うれしそうでした。

2年 ふるさとを描こう

 見上げる 柏槇の大木 樹齢800年

 清滝区にある巨木「柏槇(びゃくしん」」は案内板によると、この辺りを治めた京極氏が伊吹山から一株の苗木を投げ、それが根づき墓所とされたそうです。滋賀県最大級の巨木で、自然のアートが何とも見事です。この木を2年生が、迫力満点に描きました。力強くて、本物に負けていません。仕上がりが楽しみです。

1年 とめ・はらい

 とめ・はらいに気を付けて、丁寧に字を書く学習をしました。

 まずは、「とめ」「はらい」をさがします。とめは、「ぴたっ」。はらいは、「しゅっ」と声を出すといいと、子どもが発見しました。ペアになった友達が、水書きシートに筆で書いている間に、上手なところを3つさがします。そして本番。紙に丁寧に字を書きます。どこに気を付けるのかを考えて書くと、ピンと気持ちの張ったしまりのある字になります。

6年 修学旅行2

 ホテルに到着すると、代表があいさつをしました。

 バスの中で何度も言う練習をして、バッチリ決めました。ホテルの中では、男女一緒にトランプをしています。そしてお楽しみの夜店です。自分のお土産の額を控えて、家族へのお土産を優先している子がいます。優しいですね。2日目は残念ながら雨でした。東大寺はほぼ貸し切り状態で、ガラすきでした。鹿も少なく、雨宿りしている鹿にせんべいを食べさせていました。でも、楽しい2日間を過ごせて、子どもたちは満足していました。

6年 修学旅行1

 前日には5年生が踊り場にメッセージを掲げました。

 6年生はとても嬉しそうでした。バスの中で風船ジャンケンをしたり、カラオケのように盛り上がったりして楽しく過ごし、ガイドさんがいなくても酔う子がなくて安心しました。平城京でのすき間時間に鬼ごっこなどをして楽しんでいました。勾玉づくりではきれいな形にしたくって、根気強くやすりでこすりました。いざない館や遣唐使船で、優雅な平城京時代を満喫しました。

1年 虫さがし

 幼稚園の跡地に虫さがしに出かけました。

 草むらに隠れている虫を、素早く網でつかまえます。2人で協力してつかまえ、思わずガッツポーズです。つかまえた虫を、上手に虫かごに入れられるといいのですが・・・。

6年 柏原中連携授業

 運動会に向け、柏原中の先生がバトンパスの仕方を教えて下さいました。

 ①もらう手を高く上げる。②渡す人はバトンを押すだけでいい。この後、走らないで、「ハイ」と言ってバトンを渡す練習、軽く走りながらバトンを渡す練習を繰り返していました。本番が楽しみですね。

5年 稲刈り

 フローティングスクールの次の日が稲刈りでした。

 今年は、ものすごい大雨の日があり、倒れている稲が多くて刈り取りは大変でしたが、暑い日が続いたからでしょうか、とてもたくさん収穫できました。この後フェンスに、はさがけをして稲を干します。

5年 びわ湖フローティングスクール  

 9/13に長浜北小、塩津小、古保利小と一緒に、フローティングスクールに行きました。

 天気もよく、琵琶湖を満喫しました。琵琶湖はとてもきれいになっています。現在の大津港の水は、水道水と変わらないほどきれいです。しかし、外来魚や外来水草など、新たな問題が起きています。子ども達は、びわ湖学習に一生懸命取り組んでいました。ビワクンショウモを発見して、熱心にスケッチをする子もいました。

4年 手話体験

 インスタントシニア体験の次の日には、手話体験をしました。

〇今日、5時間目に手話体験をしました。実際に耳の聞こえない方も来て下さいました。最初にどんな音が聞こえるかを勉強しました。ふだん聞こえる音を言いました。例えばお母さんの声など、いろいろありました。次に耳が聞こえないとどうなのかを話していただきました。いろいろ知らないことがあって、こんなにもつらいのだと分かりました。次は耳が聞こえない体験をしました。耳せんはせずに、口パクで当てるゲームみたいなものでした。最後に、自分の名前を手話で覚えました。ちゃんとできたのでうれしかったです。Y・Y