ブログ

学校ブログ

1年 とけい

 とけいの学習が始まりました。

 「〇じ ちょうど」の学習をしています。自分が思った時間を、教具の時計で示し、先生に見せます。そして、友達と見せ合いっこをします。教科書の問題を解いて、答え合わせ。つぎは、「〇じ はん」こちらは結構難しいですよ。みんながんばって。

5年 琵琶湖統計学習

 9/13のびわ湖フローティングスクールに向けて、県の総合企画部統計課の方に来て頂いて、統計からみた琵琶湖の諸問題についてお話をして頂きました。

 今から45年ほど前に、淡水赤潮やアオコなど琵琶湖の汚れに関する問題が発生したこと。それが下水道の普及などにより、琵琶湖の透明度は段々と良くなっていること。それでも、外来生物(魚や水草)など、新しい問題も発生していることを学びました。外来魚の捕獲高が減ってきているところで拍手が起こり、良くなってきていることを素直に喜べる、その素直さが何ともかわいかったです。そして最後のアンケートで、「今日のお話は大変よく分かった」にほとんどの子が挙手していました。「うみのこ」に乗って本物の琵琶湖を見つめ、自分が興味をもった問題を、これから自分で調べていってくれるでしょう。フローティングスクールが楽しみです。

3年 自由研究発表会

 3年生は、夏休み中にがんばった自由研究の発表会をしました。

 今までは模造紙半分の大きさにまとめていましたが、出品の規定が変わり、A4サイズにまとめることになっています。だから発表する際には、実物投影機と電子黒板を使って発表しました。テレビの科捜研のように指紋の検出をした子や、アイスクリームを作ってみて、更に速く作る方法をやってみた子、シャボン玉をいろいろな材料で作った子がいます。何と、食洗器の洗剤ではシャボン玉が作れなかったそうです。やってみないとわかりませんね。

6年 自主学習ノート展

 6年生が、夏休み中にがんばった自主学習のノートをエレベーター前に展示しました。

 漢字練習のほか、理科で習ったことをまとめたり、今ニュースになっていることを自分で調べて意見を書いたり、習っているバレーのことを詳しく書いている子がいます。自分の考えを明らかにすることって、大事ですね。

全校 2学期始業式

 2学期が始まりました。

 始業式はオンラインで、それぞれ学年の代表が、夏休みの思い出や2学期にがんばることを発表しました。終業式での発表と違って、学校ではほとんど練習ができないのですが、みんなノートなどを見ず、しっかりと発表することができました。家族でキャンプに行ったり、いとこが遊びにきたりの楽しい思い出と、算数の勉強や運動会、マラソン大会をがんばると、意気込みを語りました。

全校 終業式

 73日の1学期が終わりました。

 また、新型コロナが流行ってきたので、急遽、リモートですることにしました。各学年の代表の言葉は体育館で練習したのに、いきなりコンピューター室から放送することになりました。それでもみんな練習なしで、上手に発表しました。1学期にがんばったことや夏休みにしたいことなど、紙を見ずに、どの子もはっきりと大きな声で言うことができました。前は、自信がないからノートに書いたことを小さい声で読み上げるだけで、視線もノートばかり見ていましたが、短い言葉でしっかりと発表する姿が、自信がないからノートに書いたことを小さい声で読み上げるだけで、視線もノートばかり見ていましたが、短い言葉でしっかりと発表する姿が、自信にあふれていて、うれしいかぎりです。

2年 お楽しみ会

 2年生は1学期の終わりにお楽しみ会をしました。

 はじめの言葉、クイズ、宝探し、バクダンゲーム、マジック、先生の出し物、終わりの言葉と司会や運営も子どもたちがやります。教科書の学習も大事ですが、教科書に載っていなくて、子どもたちが自ら作り上げる出し物の学習が、子どもたちの主体性を伸ばす意味でとても大事だと考えています。自分の考えを出し、友達の考えを聞き合い、みんなの考えを取り入れたものを作り出します。練習を始めたら、もめごともあるでしょう。でも、友達と譲り合ったり、主張したりして、より良いものにしていきます。そして、この積み上げが、生活科や総合学習、教科学習にも活きていきます。

全校 草むしり 7/12

 校長先生からのお願いです。

 「運動場に草がたくさん生えて、困っています。毎日暑すぎるくらい暑いけれど、昨日雨が降り、今日は曇っているので、絶好の草むしり日和です。校長先生一人では取り切れません。この中休みに、校長先生を手伝ってあげようという人は、是非とも運動場へ出てきてください。」と声を掛けました。おかげでたくさんの子が来てくれて、運動場が一気にきれいになりました。子どもの力は大きいですね。ありがとう!

3年 自主勉ノート

 3年生も自主勉をがんばっています。

 ドリル学習的な復習が多いですが、中には、気になったことを自分で調べたり、マスを自分で書いて100マス計算をしたりと工夫しています。夏休みは自分で目標を決めて、がんばってもらいましょう。

3年 やいと祭

 やいと祭実行委員会の人たちが来てくださいました。

 柏原は滋賀県で3番目に学校ができるくらい、栄えた町です。安藤広重が描いた浮世絵の店がそのまま残っている古い歴史の残る町です。ゆるキャラの元祖、福助さんはここ、柏原の伊吹もぐさ亀屋佐京商店の番頭さんであり、日本一古いコマーシャルソングは、この亀屋佐京さんが作り広めたものとも言われています。さらに、百人一首の「かくとだに えやは伊吹の さしも草 さしも知らじな 萌ゆる思ひを」はこの柏原のもぐさをうたっていて、いかに古くから全国に知られていたかが分かります。この学習では、代表の児童が初めの挨拶と、終わりに感想とお礼を述べました。緊張しながらも、しっかりと自分で考えて応えている姿に、成長を感じました。