ブログ

2021年6月の記事一覧

3年 英語

5・6年の英語は週2時間、3・4年の英語は週1時間、1・2年は年間10時間、英語の学習があります。

3年生は今、“I like blue.”の学習で、主に色の学習をしています。

まず、BLUEチームとREDチームに分かれて10面体のサイコロを振り、サイコロの合計を”Seventeen apples.”のように答えます。

早く答えられた方のポイントになります。

次は、キーワードゲーム。

机に消しゴムを置き、キーワード"green”を決め、先生がキーワードを言ったら消しゴムをとります。

以前は机を合わせ、ペアで対決していましたが、今はコロナで、メイソン先生や担任が消しゴムをとります。

この日は校長の私もCatcherとして参加して、盛り上がりました。

最後はステレオゲーム。

英語版の聖徳太子ゲームです。

“I like purple.”と4人がそれぞれ好きな色を同時に言い、誰が何と言ったかを当てるゲームです。

当てるのが難しい分、これも盛り上がります。

ゲームを楽しみながら、何度も大きな声で単語を繰り返すうちに、いつの間にか英語が身に付いていきます。

やはり、「楽しい」が基本です。

4年 クリスタルプラザ

4年生は、社会科「ごみのしまつと活用」の学習でクリスタルプラザに見学に行きました。

自分たちの家庭から出たごみが、可燃・不燃・資源ごみに分けられ、焼却されたり、活用されたりする様子を学びます。

可燃ごみの中に、大きな不燃ごみが混じっていることを知って、びっくりしていました。

また、プラスチックごみを手作業で分別する大変さも学習しました。

家でのごみの分別に活かしてほしいものです。

2年 まちたんけん

2年生は、まちたんけんに出かけました。

グループに分かれて、ショッピングセンター信沢さん、川村百貨店、JAレーク伊吹へ行き、「おすすめのものは何ですか?」「お店をしていて大変なことは何ですか?」など、色々な質問をしました。

川村百貨店では、「朝3時に仕入れに行くのが大変です。」と答えてくださいました。

そして最後に、柏原宿歴史館へ行きました。

たくさんの福助人形があって、びっくりしていました。

6年 私たちにできること

学校では、電気や水、食料などが、家庭よりずっと多く使われています。

資源や環境を大切にするために、学校でできることを提案する文章を書くというゴールに向かって、まずグループで調べるテーマを考え、交流をしました。

ポイ捨てが3つ重なったので、変更しました。

これからインターネットなどで調べて、書く材料を貯め、文章にしていきます。

これも、"Think globally, act locally"「地球規模で考えて、行動は足元から」ですね。

1年 シャボン玉

生活科で、シャボン玉を作りました。

みんなシャボン玉が大好きです。

♪か~ぜ、風ふくな。シャボン玉とばそ♪ シャボン玉で遊んだことを元に、国語でしたことを発表しました。

「いつ、どこで、だれと・・・」次はみんなで文章を書く練習です。

「、」や「。」に気をつけて、1文字ずつ確認しながら書きました。

もうすぐ一人で作文が書けそうです。

自主学習ノート

3年生以上は、自主学習を進めています。

昨年度までは、「家庭学習強調週間」として取り組んでいましたが、

今年度は昨年以上に柏原中との連携を強くして、中学校のテスト前週間に合わせ、

「ばびろ家スタディ週間」として取り組んでいます。

先日の学習参観日に、3・6年で自主学習の良いお手本の掲示がしてありましたので、紹介します。

4年 やまのこ

高山キャンプ場に、やまのこ学習に行きました。

まずは開校式。司会やあいさつは児童が行います。

次に、もりもり探検。班ごとに山道を歩き、5感を通して自然を体感し、緑のダムとしての森の役割を学習しました。

そして、午後は、木工クラフト。

やまのこで感じたことをテーマに、木片や松ぼっくりなどを使って作品を作りました。

それぞれに自分の思いが詰まっています。

3年 やいと祭り

やいと祭り実行委員会の方々に、お話に来てもらいました。

去年はコロナのせいでやいと祭りはありませんでした。

今年、やいと祭りをするのかどうかは近々決まるそうです。

やいと祭りは、今年で26回目。地域を盛り上げようとして、始まった柏原の祭りです。

そしてゆるキャラの元祖、福助さんはここ、柏原の伊吹もぐさ亀屋佐京商店の番頭さんだったのです。

古い歴史を活かした町づくりの意気込みが感じられます。

今年は祭りができるといいですね。

2年 引算の筆算

2年生では、筆算を習います。

今は引算の筆算をしています。これが難しい。

0-4は引けないから十の位から1くり下げて、10-4=6。

1くり下げたから、5ではなくて4-3=1。

0-4は引けないので、いつの間にか4-0=4になってしまうことがたくさんあります。

そんな時に、答えが合っているかを確かめる、確かめ算。

セットでしっかり覚えてほしいですね。児童の作文を紹介します。

今日、さん数のひっさんをしました。百点をとりました。うれしかったです。

また百点がとりたいです。ひっさんでひき算をしました。ぜんぶあっていました。

めっちゃうれしかったです。あしたもひっさんがあったらと思います。

楽しみです。20もんしました。

まちがって9ばんでおわっちゃったけど、また10ばんからはじめました。(K・M)

5年 ドリルパーク

5年生は、ミライシードアプリの中のドリル学習をしています。

国語・算数はベーシックとパワーアップ、社会・理科はベーシックコースがあります。

正解するとポイントがたまり、俄然やる気が出るようです。