ブログ

学校ブログ

4年 漢字練習

4年生は、漢字練習をがんばっています。

1年生80字 2年生160字 3年生200字 4年生200字 5年生185字 6年生181字を習います。

実は、3・4年生が一番多いのです。

だから、がんばって漢字練習をしています。

ちなみに、ウィキペディアによれば、中国では1年生から1000字以上の漢字を教えるそうです。

そう考えるとまだ少ない方です。がんばって!

まずは、空書き。次に指書き。

そして漢字ドリルへなぞり書き。最後はプリントに書いて練習します。

やはり、覚えようと思って、ていねいに書く方が身に付きます。

3・4年 読み聞かせ

今年は、3・4年から、お話会が始まりました。

毎月、第2・4週に、読み聞かせグループ「やまびこ」さんが来てくださいます。

今日はどんなお話を聞かせてもらえるのかと、子どもたちはとても楽しみにしていて、シ~ンと静かに聞いています。

とてもお行儀がいいです。

終わった後のお礼のあいさつも、とても気持ちのよいものです。

「ああ、学校っていいなあ。」と思います。

PTA・同窓会評議員会

4/16(金)にPTA・同窓会評議員会がありました。

密にならないように、体育館で行いました。

今年度のPTAの各部の活動について、検討をして頂きました。

育成研修部は、あいさつ運動に力を入れて頂きます。

広報部は6・3月にPTA広報「はびろ」を発行します。親子活動部は、今年度もアンケートを取って図書を購入します。

また、会議の直前に、新型コロナウイルスが急激に広がってきているので4/21(水)学習参観を中止にするメールを出したことをお伝えしました。

保護者の皆様には、参観に向け休みを取っていただくなど、楽しみに準備して頂いたでしょうに、大変申し訳ありません。感染予防には、十分お気を付けください。

3年 ケンステップ

3年生は体育で、多様な動きをつくる運動としてケンステップをしました。

写真のように色つきの丸い輪に矢印が付いています。

初めは色に関係なく、輪の中に足を入れ、走っていきます。

次に、赤と黄色は必ず1回は通って行きましょう等と指示を出します。

それで、通り道を自分で考えます。

慣れてくると、ケンケンでしたりするようです。

この日はこの後、みんなの好きなドッジボールで楽しみました。

2年ふきのとう

2年生は国語で、「ふきのとう」の学習をしています。

初めはみんなで一斉に読み、慣れてくるとペアを作って役割読みをしていきます。

二人でよ~く練習して、さあ、発表。

雪の下から顔を出そうと、力強く踏ん張るふきのとうの気持ちがよく表れています。

中にはセリフを覚えてしまって、教科書なしで発表している子もいます。

すごいですね。

1年 そうじの指導

給食が始まり、そうじが始まりました。

昼休み後の初めてのそうじは、みんなで教室、ワークスペース、昇降口前廊下のそうじをしました。

6年生がそうじの手伝いに来てくれました。みんなやる気満々です。

5校時には、もう一度、自分たちで机を下げて、前にスペースを作り、そうじ場所の役割分担を確認しました。みんな、明日からのそうじ場所、そうじの仕方、わかった?

入学式

4/8 新年度の始まりです。

 

卒業式同様、2~6年生も体育館に入って、新入生の入学をお祝いしました。

入場は手をつながずに、6年生が横について1年生をサポートします。

1年生は、どの子も大きな声でしっかりと返事ができました。素晴らしかったです。

そして、6年生全員で、歓迎の劇をしました。

柏レンジャーが出てきて、学校で気を付けることを言ったり、6年生になるとこんなことができるようになるよと、なわとびや楽器の演奏、ダンスをしたりしました。

式の後に、柏原駐在所員さんに交通安全のお話もして頂きました。

卒業式

3/19 晴天の下、令和2年度卒業証書授与式を行いました。

来賓はありませんでしたが、本校は少人数のため、1~5年生も体育館に入って、卒業をお祝いしました。

毎年参列される民生委員・児童委員の方々が今年は参加できないからと、写真のような立派なアーチを作って、持って来て下さいました。

そして、卒業生は大変緊張していましたが、きれいな歌声とともに飛び立っていきました。5年生の教室に、「ありがとう がんばれ」のメッセージを残して。中学校での活躍を期待しています。

全校 登校班長旗引継式

3/11のさわやか集会で、登校班長旗の引継式をしました。

今年の班長から、来年度の登校班長へ、旗が引き継がれます。

中には、4年生や5年生ですでに班長をしていて、自分から自分へ渡している子もいます。

新しい班長さんが、一言抱負を言ってくれました。

どの子も声に力があり、意気込みが感じられました。頼もしい!

この時を機に、スクールガード(SG)さんについてのお話をしました。

毎朝SGさんが立っていてくださいますが、仕事に行かれる前に立っていて下さるSGさんがおられます。

みんなにとっては、朝、学校に行く前に、自分のためではなく、自分の家族のためでもなく、毎日家の近くの公園や神社のごみを拾いに行くようなことです。

仕事に行かれないSGさんもおられます。

みんなにとっては、土日、もっと寝ていたいのに、ゴミを拾いに行くようなものですと。

子どもたちはとても真剣に聞いていました。

SGさんがしてくださっていることは、当たり前のことではないことが伝わったようです。

6年 愛校活動

3/9 6年生が愛校活動をしました。

活動の内容は、自分たちで考えたり、先生たちにアンケートをとったりして、決めてくれました。

体育館や外倉庫の器具庫をきれいにしたり、階段の手あかなどを丁寧に落としてくれたりしてくれました。

その気持ちがうれしいですね。