ブログ

学校ブログ

6年 柏原中学校連携授業

 柏原中学校の先生が、6年生のみんなに体育を教えに来てくださいました。

 今日は最後の連携授業、庭球野球をしてくださいました。テニスのラケットで打ってもいいし、自信のある子はバットで打ちます。打つとヒットになる確率が高いので、1アウトでチェンジになります。だから1球で、ワーワーと盛り上がります。最後の中学校の先生のお話で、「今までずっと見て来たけど、いいムード。明るい声が出てる。普段の授業中もおしゃべりが多いやろうけど、明るくていいクラスや。中学校行っても大丈夫。」と言ってくださいました。最後のあいさつも力が入っています。

3年 ひもひもワールド

 造形遊び「ひもひもワールド」をしました。

 教室に長いひもを渡して行きます。ひもの種類を換えて、蜘蛛の巣のようにいっぱいかけていきます。子どもたちはダイナミックな遊びに、想像力を広げていきます。最後はみんなで、「はい、ポーズ。」

3~ 6年 クラブ見学

 3年生がクラブ見学に行きました。

 後期のクラブは、室内ゲーム、パソコン、スポーツ、イラストクラブの4つです。コロナが流行っていなかったら、いぶきスポーツクラブの人たちがホッケーを教えに来て下さる予定でしたが、できなくなりました。3年生は、「よろしくお願いします。」と「教えていただいてありがとうございました。」と始めと終わりにしっかりとあいさつをしていました。4年以上はクラブ長を中心に、自分たちのクラブの良さをアピールしていました。さて、3年生はどのクラブに入るのかな。

6年 柏原中入学説明会・体験授業

 柏原中の和室で、先生や生徒会の人たちからお話を聞きました。

 生徒会長をはじめ、役員の人たちの小学生時代のことを思い出しながら、しっかりと成長していることがとてもうれしく頼もしく思えました。女子の制服が、スカートとズボンを選べるようになっていて、ジェンダーレスの時代の到来を感じました。その後の体験学習では、楽しい授業を用意してくださっていて、子どもたちは明るい未来を感じていたようです。

2年 鍵盤ハーモニカ

 2年の教室でも音楽をしていました。

 パーテーションなしで鍵盤ハーモニカを使っていたので、これは止めなくてはと思ったら、吹き口を使わずやっていてビックリ。2年生でもカスタネットを使って、リズム打ちをしました。列ごとに立ったり座ったり、コロナに負けない先生たちの工夫に頭が下がります。

1年 リズム打ち

 オミクロン株が猛威を振るい、音楽は歌うのをひかえ、鍵盤ハーモニカがパーテーションなしでは使えなくなりました。

 1年の教室では今、音楽をしています。こいぬのマーチをカスタネットを使ってリズム打ちしています。先生のリズム打ちに合わせて、曲に合わせて、子どもたちだけでと、色々なバリエーションで練習しています。どの子も上手にできていて感心しました。実は私、1年生の時、リズム打ちが苦手だったのです。

4年 寒くなると ~あたたかさと生き物4~

 4年生がジャンバーを着て、たんけんバッグをもって外に出ていました。

 課題は、「寒くなって、植物や動物の様子はどのように変わっただろう」です。雪がたくさん積もっているので、見つかるのかなと心配していると、ちゃんと見つけていました。「カマキリのたまご。」「でもよく見るオオカマキリのたまごじゃないね。何だろう?」「こっちは大きなたまごみたいだけど、何だかちがうような気がするなあ。校長先生、これなあに?」「さて何でしょう?自分で調べてごらん。」教室に戻ってがんばってさがしました。同じような写真は見つかったのですが、名前が分かりません。「これは、イラガのまゆだよ。サナギで冬を越しているんだ。この写真で合ってるよ。」小さくガッツポーズをする姿がうれしかったです。

全校 人権集会

 パラリンピックトライアスロンで銀メダルをとられた宇田秀生選手が、柏原小に来てくださいました。

 結婚5日目の右腕を失う大事故にも負けず、パラリンピックに出られるかもと、常にポジティブに行動できるコツを子どもたちに話してくださいました。子どもたちの心に響いたようです。ありがとうございました。

〇宇田選手の話を聞いて1番心に残ったのは、笑顔の大切さです。私は視力が悪い上に、目つきが鋭い方なので、自分ではふつうに見ているつもりでも、「にらんでいるように見える」と友達に言われます。その時に、宇田選手が笑顔が大事だと話しているのを聞いて、私も笑顔でいることに気をつけようと思いました。そうして出会う人たちに接することで、ピンチの時に助け合える友達を増やしたいと思います。次のパラリンピックも応援します。がんばってください!6年T・M

5年 クルマまるわかり教室

 今年は、自動車工場の見学に行けなかったので、「クルマまるわかり教室」の出前授業に来てもらいました。

 自動車の製造工程や環境に良いクルマ作りを学習した後、「カーアンドエコゲーム」をしました。デジタル人生ゲームのようなものですが、車に乗る自分は消費者ではなく、車を作る会社の社長なのです。環境によい会社作りを進めながら、売り上げを競うゲームで、時代の流れを感じました。

全校 はびろ学習ラリー

 久しぶりの学習参観で、子どもたちはとても張り切っていました。

 

生活科の遊びや総合学習で調べたことを、協力しながら一生懸命発表しました。子どもたちのがんばる姿は、見ていてとても気持ちがいいですね。

〇2~4時間目まで、はびろ学習ラリーでした。最初に発表でした。びわ湖に行く体験型の船湖の子について発表しました。みんなきんちょうしたけど、3年と6年が来た時が一番きんちょうしました。いろいろな学年の発表を見ておもしろかったです。3年のね物語のクオリティがすごくて、おどろきました。5年M・R