学校ブログ
今日から給食(1年生)
4月13日(木)
1年生の給食が始まりました。
給食当番さん ごくろうさま
「子どもたちが自分でつかむ自分の未来」ビジュアル図
学校教育目標に 「子どもたちが自分でつかむ自分の未来」ビジュアル図 を
公開しました。
入学式
4月10日 入学式
令和5年度は、11名の新1年生が入学し、全校児童87名です。
笑顔いっぱいでスタートです!
お巡りさんから、交通安全のお話も聞きました。
全校 なわとび大会
3年ぶりの開催になりました。
つまり、1~3年生は初めて。司会運営を務めた5・6年生のプロジェクト委員会にとって、2・3年生の時にやったことなどほぼ忘れていたのですが、よく考えてしっかり進行をすることができました。各学年で8の字跳びをしたのですが、今までの練習の成果をしっかり発揮しました。6年生は、「さすが~。」と思わず声が出るくらいすごかったです。
3年 昔の暮らし体験
石臼、縄ない、火鉢と3つのグループに分かれて体験しました。
どのグループでも、子どもたちの視線に合わせて、丁寧に説明をしてくださいました。子ども達にとって大変有意義な学習になりました。火鉢に手をかざしながら、かきもちを焼く姿を見て、なおかつ、おばあちゃんのまったりとしたお話を聞かせてもらって、ほんわかとした温かい時間を過ごすことができました。ちなみに、私(校長)は幼稚園のころまで写真のような五右衛門風呂に入っていました。父が五右衛門風呂のふたに白熱灯をぶら下げてくれたのですが、濡れて漏電したら・・・と考えると恐ろしくなります。
3~6年 クラブ見学
3年生がクラブ見学に来ました。
3年生は、来年どんなクラブに入ろうかと興味津々。4年生以上は、3年生にいいところを見せようとがんばっています。
6年 租税教室
租税教室がありました。
みんなが普段通っている橋は、「誰が作ったのでしょう?」「誰がお金を出したのでしょう?」と税について考えました。最後にジュラルミンケースに入った1億円(子ども銀行)を見て、1千万円を手にしました。何ともずっしりと重かったそうです。
3年 光の星
米原市の初任者研修の授業研究会に、たくさんの先生が来られました。
児童数が少なく、普段こじんまりとしているところに、子どもの数より多い先生が来られたので、子どもたちは緊張気味でした。それでも子ども達は、先生の発問に対して一生懸命考えていました。「なぜ、三つ目の星は金色に輝いたのか。」「美しい心とはどんな心なのか?」
全校 給食集会
給食集会は、今年もリモートで行いました。
給食でお世話になっている校務員さんや給食センターの人たちに、感謝を込めてお礼のメッセージを送りました。そして、健康・給食委員会の子どもたちが、給食が始まったころのことについてクイズを出してくれました。給食があるのは当たり前のようになっていますが、外国では給食がないのが当たり前。給食を始められた先人たちにも感謝しましょう。
2年 成長のアルバム
サーバーの2年生のフォルダの中から、成長のアルバムに使う写真を選びます。
たくさんの写真があって、「え~、どれにしよう?」と迷っている子もいますが、それぞれにフォルダを開いていって、お気に入りの写真を選びます。その写真をコピーして、自分のタブレットのデスクトップに貼り付けます。今までなら高学年でしていたようなことが、低学年でも出来てしまうのです。要領がわかると、こんな風にするんだよと教えている子もいます。こども達の進歩は著しいものです。