2020年10月の記事一覧
6年 ミシン
「ミシンでエプロンを作るので、サポートをお願いします。」と担任の松島先生が職員室でお願いされたので、家庭科室へ飛んでいきました。
学習アシスタント、子どもケアサポーターの外、オープンスクールで保護者の方もお見えで、たくさんの大人がいました。
何より子どもたちがしっかりしていて、難しいミシンの上糸や下糸かけが上手にでき、しかも友達と協力してミシンを使い、教え合っています。
私の出番はなく、ほぼカメラマンに徹していました。何とも頼もしい6年生です。
5年 フローティングスクール
10月20日(火)前日までの寒さが嘘のような明るく暖かい天気に恵まれて、5年生がフローティングスクールに行きました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、密を避けるため、泊はなし、他校との交流もなしなど、様々な制限の中での学習や活動でした。
しかし、この日を楽しみにしていた子どもたちは元気いっぱい!
キラキラと輝く水面を見て「きれいやなぁ」とつぶやく子、釣りを楽しんでいる人に向かって手を振る子もいました。
透明度調査やプランクトン調べなど、学習にもしっかり取り組みました。
お昼には、これを食べずしてフローティングは語れない(!?)
「うみのこカレー」もしっかりいただき、充実した航海ができました。
この日の思い出と学びを大切にして、これからの学習や生活もがんばってほしいと願っています。
5年 どちらを選びますか
国語科で、自分の立場を明らかにして理由を考え、お互いの意見の違いを整理しながら話し合う「ミニディベート」を行いました。
「昼食に食べるなら、給食がいいか?弁当がいいか?」がテーマです。
給食か弁当かは、自分が好きな方ではなく、くじで決めます。
つまりどちらになっても、その立場になって考えるのです。
立場が決まったら、まず、付箋に自分の考えを書きプリントに貼ります。
次に、それを見て相手の考えを知り、質問します。
そして、自分のおすすめポイントを話し、討論を進めていきます。
グループでも、全体での話し合いでも、自然に拍手が起こるのが素敵でした。
「弁当には、おうちの人の愛情がこもっている。」
「給食センターの人も一生懸命考えてくれてはるで。栄養のバランスがいいんや。」
「あのおいしいきな粉パンは、給食でしか食べられない。」と相手を納得させるような、
よい意見がどんどん出てきました。
図書室&2年生のおすすめ本
今月の生活目標は、「読書時間は静かに立ち歩かず、本を読もう」です。
学校司書や図書館ボランティア「わたぐも」のみなさんが、思わず本を手に取りたくなるような掲示の工夫をして下さっています。
図書室の入口には、2年生のおすすめ本&おすすめカードが掲示されています。
2年 おもちゃあそび
生活科で「おもちゃあそび」をしました。
射的や魚釣り、そばつかみなど、いろいろなお店で楽しませてくれました。
それぞれのお店にこだわりがあって、やり方を一生懸命説明してくれました。