2021年5月の記事一覧
5年 フローティングスクール
行ってきました、フローティングスクール。
5年生のメインイベントです。
今年もお泊りはなく1日日程ですが、琵琶湖の風、におい、水の色、琵琶湖から見た景色など、十分に琵琶湖を感じました。
そしてびわ湖学習。長浜港の水、大津港の水、水道水、40年前の南湖の水(再現)の透視度を比べました。
40年前、どうして琵琶湖の水が汚れて来たのか、そしてどうやって琵琶湖の水をきれいにしてきたのか、これから学校で調べてくれるでしょう。
昭和58年に始まったフローティングスクール。
何といっても、親子で湖の子や湖の子カレーの話ができるというのが、すごいことですね。
4年 給食から出るゴミ
給食センターから、「給食から出るゴミについて」の指導に来ていただきました。
丁度、社会科でごみの学習をしてるので、タイムリーです。
資源ゴミとしてリサイクルできるものもたくさんありますが、できないものもあります。
特に食べ残し。5/14(金)に出た食べ残しは、一人当たり34g。
食べ残しが増えると、給食センターの人も困るし、処理にお金もかかります。
世界を見渡してみると、食べ物がなくて死んでいく子どもがたくさんいるというのに…。
"Think globally, act locally"「地球規模で考えて、行動は足元から」環境教育のキーワードです。
たっぷり運動をして、給食を残さずたくさん食べてもらいましょう。
全校 1年生を迎える会&なかよし班結成会議
5/18に1年生を迎える会がありました。
今年もリモートで、1年生の自己紹介がありました。
とっても緊張しながら、名前と好きな食べ物を言いました。
6年生にとっては、初めてのなかよし活動。
各グループに分かれ、なかよし班結成会議をしました。
頼もしいリーダーの誕生です。以下は6年生の作文です。
初めてのなかよし班活動がありました。
なかよし班の前に、1年生をむかえる会がありました。
私は、司会をしました。少しきんちょうしました。
初めてしました。そして、5時間目になかよし班活動がありました。
私は、班のリーダーになりました。今日は何でもバスケットをしました。
楽しかったです。昨年は、やってもらう側だったけど、やってみたら大変でした。1年間がんばります。(M・R)
3年 くるくるランド
図工で、くるくるランドをしました。
ジャングルから海、海から山、山からジャングルへと真ん中のステージが回ったり、コーヒーカップがくるくる回る遊園地を作ったりしました。
かわいいネコを乗せたり、ハート形に窓をくりぬいたり、色々な工夫をしていました。
6年 スクランブルエッグ
家庭科では、「できることを増やしてクッキング」の学習をしています。
手洗い、消毒はもちろんのこと、調理の際に対面にならないように気をつける等、新型コロナウイルスの感染予防に十分気を付けて、調理実習をしました。
少人数ならではのよさです。
そして、早速、GIGAスクールで導入したタブレットを使って教科書のQRコードを読み取り、調理の動画を見て参考にしていました。流石6年生。
児童の作文を紹介します。
スクランブルエッグを作りました。塩こしょうをかけすぎてちょっと味がこかったけど、おいしかったです。みんな、きれいなスクランブルエッグが作れていました。(ww)おいしかったです。(S・A)